日本考古学協会2023年度宮城大会 - 災害と境界の考古学 2023年10月28日(土)・29日(日)・30日(月) 仙台市青葉区 東北学院大学土樋キャンパス
トップページ
委員長挨拶
組織
分科会
プログラム
公開講演会
関連展示
参加登録
発表者の方へ

お問い合わせ
リンク
ポスターPDF(jaa2023poster.pdf)
 日本考古学協会2023年度宮城大会「災害と境界の考古学」を下記により開催いたします。ふるってご参加くださいますようご案内申し上げます。
 宮城大会は、対面とオンラインのハイブリッド方式で開催します。公開講演会、各分科会は全てオンラインで配信します。なお、ポスターセッションは現地のみでの開催です。
 公開講演会・研究発表分科会へのご参加については、対面・オンラインとも9月29日(金)までに参加登録をお願いします。
 また、宿泊・エクスカーション(見学会)については、こちらのご案内を参照の上、近畿日本ツーリスト株式会社仙台支店に9月29日(金)までにお申し込みください。

詳細案内は下記をご参照ください。
 2023年度大会へのご案内|日本考古学協会
 https://archaeology.jp/convention/2023taikai/

 日本考古学協会2023年度宮城大会 開催要項
期 日  10月28日(土) 公開講演会
 10月29日(日) 研究発表分科会・図書交換会・埋文委情報交換会・
           ポスターセッション・東北学院大学博物館展示室見学
 10月30日(月) エクスカーション(見学会)
会 場  東北学院大学土樋キャンパス(宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1)
主 催  一般社団法人日本考古学協会・
 日本考古学協会2023年度宮城大会実行委員会
共 催  東北学院大学・宮城県考古学会・東北大学大学院文学研究科・
 東北大学埋蔵文化財調査室
協 力  宮城県多賀城跡調査研究所・多賀市教育委員会・山元町教育委員会
後 援  宮城県教育委員会・仙台市教育委員会・宮城県史跡整備市町村協議会
事務局  日本考古学協会2023年度宮城大会実行委員会(大会実行委員長 佐川正敏)
 〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平2-1-1 東北大学埋蔵文化財調査室内
           事務局担当 菅野智則
           Tel:022-217-4995/Fax:022-217-510
           Email:jaasec2023@m-kouko.net
           ※ご連絡はできる限りFAXまたはEmailでお願いします。
 【実行委員会ホームページ】https://jaa2023.m-kouko.net/

 新着情報
2023.09.11 リンクに関連のご案内(宮城県の考古学情報,全国文化的景観地区連絡協議会第17回一関大会)を追加しました。
2023.09.07 委員長挨拶を追加しました。
発表者の方へ、参加登録のお願い・エクスカーションのご案内を追加しました。
2023.08.25 大会案内、ポスターを掲出しました。
プログラム・公開講演会・エクスカーションのご案内を追加しました。
関連展示「東日本大震災に係る復興調査等成果展」(会場:東北学院大学博物館,主催:宮城県考古学会)のご案内を追加しました。
エクスカーション見学地、関係機関等へのリンクを追加しました。
2023.08.24 日本考古学協会ホームページに「2023年度宮城大会へのご案内」が掲出されました。
公開講演会・研究発表分科会の参加登録、宿泊・エクスカーションの申し込み受付が開始されました。
https://archaeology.jp/convention/2023taikai/

 これまでの更新
2023.01.30 ポスターセッションによる発表者を募集します。
※募集は終了しました。
2023.01.30 大会ホームページを公開しました。
2022.04.10 第1分科会発表者募集(2022.05.31締切,宮城県考古学会ホームページ)
※募集は終了しました。

PAGE TOP

日本考古学協会2023年度宮城大会実行委員会
Copyright © 2022 Japanese Archaeological Association 2023 Miyagi Convention, All Rights Reserved.